合気道エッセイ 目次

「合気道の合気のお話」 合気道エッセイ その1
合気道あいきどうの名前だけは頭の片隅にある人への合気道の合気のお話です。今まで気がつかなかった力をだす仕組みを理解して,普段の生活やゴルフやテニスに生かすことができます。感覚はあてにならず,頭で理解することで力を発揮できるお話です。
① はじめに *
② 私の合気道 * その2「その時私は」物語
③ 合気道の合気って
④ ポパイの腕 *
前腕が大きく合気道がお上手かも
⑥ 全方位を瞬時にみる方法
0.02秒で360度の状況を見る
⑦ 重力掛け
地球の重力場に生きているけれど意識的には使えていませんね
⑨ 垂直の体勢のまま体重を相手に掛ける *
体を傾けないで重力掛けをする方法
⑩ 手がくっついたまま離れない *
手が離れないのは理由があります
⑪ 体の合気 *
体の質量の水平移動をつかった合気です
⑫ 剣道と合気道 *
剣道と合気道の剣の使い方は似ています
⑬ 合気上げ *
しっかり持たれた手を頭上高く上げる方法です
⑭ おわりに *
詳しい解説が必要な方は下記のサイトを参考にしてくださいね。
合気道の技法に関する説明サイト: ★たつひとの合気道技法★
合気道の極意に関する説明サイト: ★たつひとの合気道極意★
合気道FAQ 一問一答
「その時私は」物語 合気道エッセイ その2
・東工大合気道部
・米国ペンシルバニア州立大学合気道部
・PSUでの私の合気道
・合気道 米谷守正先生
・豪州合気会サザーランド道場

本ホームページの作成者・管理者: 高橋達人 tatsuaiki7@gmail.com