2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 tatsudoc 合気道 たつひとの合気道場 <写真> 2024年 植芝盛平翁 田辺ツアー 2024年10月19日(土)-20日(日) 2024年 ダバオツアー 2024年9月13日(金)-24日(火) 2024年 ダバオ合気会 小田原ツアー 2024年7月7日 (木) 第6 […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 tatsudoc その時私は物語 東工大合気道部創生記: 部創設当時のエピソード・小話 吉ケ崎さん 吉ケ崎さんは入部当初私が指導担当しましたが、体が硬く石像相手の様で、柔道やったほうが良いのではと、失礼なことを言った記憶があります。(昭和43入学 杉原繁樹) 手塚さん 昭和44年?帰郷せず東京にいた私は、中 […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 tatsudoc その時私は物語 東工大合気道部創生記 目次 創部の歴史 1966年(昭和41年) 昭和41年熊本大学卒業後,東工大の研究室に研究生として在籍した上田昭夫 うえだあきお 氏が,当時,空手部に在籍していた綾野哲雄 あやのてつお 氏 (初代主将,監督) を誘い […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月9日 tatsudoc その時私は物語 東工大合気道部創生記: 工大合氣道部の生い立ちについて 昭和43年入学 杉原繁樹 東工大合氣道部は昭和41年 綾野哲雄氏によって設立されました。孤高の武人風の氏は空手部の出身でしたが、剛よく剛を制す当時の武道に疑問を抱き、相手の気を感じとり、気に合わせ、利用する合氣道の精神 […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法 基本技: 二教 合気道の合気を使った究極版基本技の解説 基礎技の固め技では一教を取り上げましたが,基本技での固め技は二教です。二教は小手回し (小手廻し)との別称があります。技の中で,小手回しが体現できているかを確認してください。一教 […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法 目次 技法詳細版 nf 『体の常識,合気の非常識。 合気の常識,体の非常識』Aikido using Aiki of AikidoDo with Aiki of Aikido 目 次 Table of Contents はじ […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法 <English> 目次へ はじめに 合気道技法のウエブサイト,たつひとの合気道場 (coocan) の合気道の技法の解説が,かなり詳細かつ細分化した説明となりすぎて技の流れが見えにくくなってきまし […]