たつひとの合気道技法 基本技: 回転投げ

合気道の合気を使った究極版基本技の解説

 基本技の回転投げの合気動作のポイントは,前腕伸張力重力掛けを使った崩しです。これができないと受けはつっ立ったままになってしまいます。勢いを用いての崩しは合気操作ではありません。

 演武等で技を続けて行うとき,右半身で表を行い,左半身で裏を行います。

逆半身片手取り回転投げ

<表> 技の動きの説明

 右半身スタート

(捌き) 持たれている右手を横に移動するとともに,左手で顔面に掌底当身を入れ,相手の左腕の下に内回転で通れる空間を作り,体の状態を垂直に保ちながら前右足を前に進め,くぐります。
(崩し) 左足を一歩進めるとともに,その左足を軸に,右足を引き,同時に両足の真中,持たれている右手を床に向かって十分押し下げ,相手の首の位置を下方に持ってきます。
(投げ) 左手の親指とでつくる矢筈 やはず で相手の後襟首を抑え,右手の親指と薬指の間を甲の方から相手の腕を矢筈にとり,足を一歩踏み出しながら,相手の腕を相手の肩の方向へ廻し押し投げます。(表投げ)

 ポイント

(捌き) 内回転では,腕の下を潜るので,当身を有効につかって動きます。
(当身) 相手への当身は,相手に対する牽制とともに,相手との距離を腕の長さで測りとる役目もあります。
(崩し) 前腕伸張力で,十分床に手がつく気持ちで行います。これは合気動作の重力掛けです。引っ張るのでなく,押し落とします。これをきちっと意識して行います。
(投げ) 相手の腕を矢筈に取り肩を軸の中心に肩方向に押し上げていきます。相手の腕は握りません。左右の手はともに矢筈となります。相手を握らず矢筈で操作するのは,上腕を使わず前腕の伸張力を100%発揮させる仕掛けです。
(残身) バランスの取れた姿勢で残姿をきちっととります。

<裏> 技の動きの説明

 左半身スタート

(捌き) 相手が手首を掴むや,掴まれた方の足を相手の側面に進め,水平に手を捌き転換します。相手を泳がせ自分に正対させた後は,表の捌きと同じになります。(崩し) 体が先行しないように操作し,持たれた手の位置は常に真中を指向し行います。
(投げ) 左足を,横にスライドさせ,その足を軸に,体を背転させながら,相手を後ろ投げで投げる。左手が上方に位置させた残身をきちっととります。

 ポイント

(捌き) 転換動作は,相手の動きが勢いがありそれをセーブするときに有効です。当身もしっかり入れ,相手をコントロールします。持たれた手は水平転換で,手刀先行で,真中をめがけ意識して行います。
(崩し) 表と同様に前腕伸張力を使った真中への重力落としがきちっとできるかが,ポイントになります。
(投げ) 投げは,相手を常に自己の真中に置き操作し,受けが取れる場所を見つけるまで,何回でも背転で巡ることができます。この時,軸は,ケンケンで回していきます。場所がないときは,表投げでの投げも有効です。
(残身) バランスのとれた姿勢で残姿をしっかり取ります。

目次へ

高橋達人 tatsuaiki7@gmail.com