2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 tatsudoc その時私は物語 たつひとの 「その時私は」物語 目次 ではでは。 高橋達人 tatsudoc@nifty.com 関連記事
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法: Youtubeで拾った役に立つ合気道技法・操作・動作 ここでは,多く出されている合気道関連のビデオで,合気道の技に有効な動作を拾い出しコメントをつけていきます。 リンクでその技が行われるところから始まるようにしていますので,全体が見たい人は,URLをお使いのブラウザに張り […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 tatsudoc 合気道技法 保護中: たつひとの合気道技法 自主稽古ノート2023 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気技法 くっつけ投げ くっつけ投げは,合気動作のくっつけ動作を使って相手を投げます。合気道エッセイ その1:⑩ 手がくっついたまま離れない に簡単に「くっつけ合気」の内容を紹介しています。 逆半身片手取り甲くっつけ側面突き出し投げ 鳥海幸一先 […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月9日 tatsudoc その時私は物語 東工大合気道部創生記: 源流をつくった「忘れえぬ先輩」 昭和42年入学 角田 光男 東工大合氣道部50年の歴史の中で、大岡山のキャンパスに、最初にタネを蒔かれた「忘れえぬ先輩」のことを、多くの「部友」たちに伝えたい。 岡山県倉敷市出身で香川県立高松高校から1964年に入学し […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 tatsudoc 合気道技法 ナンバ歩き Namba Walking はじめに ナンバ歩きの情報は,かなり限られていました。江戸時代の人々の歩き方という話が何となく伝わっています。「右手と右足,左手と左足をそれぞれ同時に出す歩き方」と言われていますが,試してみると左右の肩が振れる歩き方で […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 tatsudoc 富士山登山とトレッキング 保護中: 富士山トレッキングでのGPS地図の使い方 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 tatsudoc 富士山登山とトレッキング たつひとの富士山: 事前準備チェックリスト 備品チェックリスト 事前手続き 目次 ではでは。 高橋達人 tatsudoc@nifty.com
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 tatsudoc トレッキング たつひとのトレッキング英単語 <いつも工事中> 和英 カタカナ/ひらがな 単語 ア/あ あまぐ (雨具): rain gears カ/か カラビナ: carabinerゲートル: gaitersごごうめ (五合目): Mt. Fuji No. 5/ […]
2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法 基本技: 小手返し 合気道の合気を使った究極版基本技の解説 基本技の小手返しは,投げ固め技に分類されます。小手返しが本部の審査での項目に上がるのは三級の審査からです。投げ固め技ですが,投げだけで行うこともあります。 正面打ち小手返し しょ […]
2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 tatsudoc 合気道 たつひとの合気道場 <写真> 2025年 ダバオ合気会 小田原ツアー <絆会> 2025年6月3日(火) 第62回全日本合気道演武大会 於:日本武道館 武蔵小杉合気道会 2025年5月24日(土) 2025年 岩間合気神社例大祭 <絆会 […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 tatsudoc その時私は物語 東工大合気道部創生記: 部創設当時のエピソード・小話 吉ケ崎さん 吉ケ崎さんは入部当初私が指導担当しましたが、体が硬く石像相手の様で、柔道やったほうが良いのではと、失礼なことを言った記憶があります。(昭和43入学 杉原繁樹) 手塚さん 昭和44年?帰郷せず東京にいた私は、中 […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 tatsudoc その時私は物語 東工大合気道部創生記 目次 創部の歴史 1966年(昭和41年) 昭和41年熊本大学卒業後,東工大の研究室に研究生として在籍した上田昭夫 うえだあきお 氏が,当時,空手部に在籍していた綾野哲雄 あやのてつお 氏 (初代主将,監督) を誘い […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月9日 tatsudoc その時私は物語 東工大合気道部創生記: 工大合氣道部の生い立ちについて 昭和43年入学 杉原繁樹 東工大合氣道部は昭和41年 綾野哲雄氏によって設立されました。孤高の武人風の氏は空手部の出身でしたが、剛よく剛を制す当時の武道に疑問を抱き、相手の気を感じとり、気に合わせ、利用する合氣道の精神 […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法 基本技: 二教 合気道の合気を使った究極版基本技の解説 基礎技の固め技では一教を取り上げましたが,基本技での固め技は二教です。二教は小手回し (小手廻し)との別称があります。技の中で,小手回しが体現できているかを確認してください。一教 […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法 目次 技法詳細版 nf 『体の常識,合気の非常識。 合気の常識,体の非常識』Aikido using Aiki of AikidoDo with Aiki of Aikido 目 次 Table of Contents はじ […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法 <English> 目次へ はじめに 合気道技法のウエブサイト,たつひとの合気道場 (coocan) の合気道の技法の解説が,かなり詳細かつ細分化した説明となりすぎて技の流れが見えにくくなってきまし […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 tatsudoc 未分類 テーブルを追加CSSで自由にデザインする 氏名 身長 体重 血液型 田中さん 170 60 A 山本さん 160 50 AB 鈴木さん 165 55 O 斉藤さん 180 70 B
2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 tatsudoc 合気道 Aikido Class Note 1 Class Note at Central Coast Aikikai Gosford Dojo explained by Jimmy Poolman of Sutherland Dojo, 2022 I had hea […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法 基礎技: 四方投げ 合気道の合気を使った究極版基礎技の解説 合気道技法のウエブサイト,たつひとの合気道場で解説してきた合気道の技法の解説が,かなり細分化した説明となりすぎて技の流れが見えにくくなってきたので,ここでは合気道の合気を使った合 […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法 基本技: 回転投げ 合気道の合気を使った究極版基本技の解説 基本技の回転投げの合気動作のポイントは,前腕伸張力と重力掛けを使った崩しです。これができないと受けはつっ立ったままになってしまいます。勢いを用いての崩しは合気操作ではありません。 […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法 基礎技: 入身投げ 合気道の合気を使った究極版基礎技の解説 合気道技法のウエブサイト,たつひとの合気道場で解説してきた合気道の技法の解説が,かなり細分化した説明となりすぎて技の流れが見えにくくなってきたので,ここでは合気道の合気を使った合 […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 tatsudoc 合気道技法 たつひとの合気道技法 基礎技: 一教 合気道の合気を使った究極版基礎技の解説 合気道技法のウエブサイト,たつひとの合気道場で解説してきた合気道技法の解説内容が,かなり細分化した説明となりすぎて技の流れが見えにくくなってきたので,ここでは合気道の合気を使った […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 tatsudoc 合気道 東工大合気道部 OB会<写真> 東工大合気道部のOB会,蔵前合気道会の写真です。 東工大合気道部 55周年記念会 2023年6月10日蔵前会館 二次会 東工大合気道部 50周年記念式典 2018年11月4日蔵前会館 高橋達人 tatsuaiki7@ […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 tatsudoc 合気道 合気道:小よく大を制す/柔よく剛を制す<写真> 豪州の大きな合気道メンバー 高橋達人 tatsuaiki7@gmail.com